こんにちは、のまるです。
今回は一人暮らしの部屋でいらない物をズバリ3つ紹介します。
長年ひとり暮らしをしていて僕も以前は悩んでいました。
当たり前に存在していたものが無くなる不安はありましたが、案外困ることはありませんでした。
思い切って処分して良かったです。
処分と言ってもただ捨てるわけではなく、
メルカリや買取業者を利用して少しでも無駄を減らすやり方がいいと思います。
無駄を無くして暮らすため整理整頓は定期的にしたいですよね。
無くなっても困らないものは意外とたくさん隠れています^^
この記事では
- 部屋を出来るだけ広く見せたい
- スッキリした部屋にしたい
- 部屋がなかなか片付かない
- ミニマリストになりたい
- 買取してくれる業者を知りたい
という方の役に立つと思います。
程よく断捨離をして部屋の整理整頓を始めるときの参考になればうれしいです。
それでは
第1位:ラグ(絨毯)
![](https://normalhi.com/wp-content/uploads/2021/05/sina-saadatmand-gB9hryu1q40-unsplash.jpg)
絶対要りません。
見た目はおしゃれに見えるんですが用途として考えたとき、
足裏の汗拭き?
家具用のクッション?
冬場はあったかいかもしれませんが、
ホコリとダニの温床になってしまいます。
清潔に保つためには、小まめに掃除機をかけたり、
水洗いやドライクリーニングでメンテナンスに費用と時間がかかります。
そして、一人暮らしは何かと忙しい。
絶対そこまでやってられません。
なのでまずは持たないことが一番だと思います。
ラグのない部屋は床の掃除はしやすくなるし、スリッパで移動するので楽ちんかつ衛生的です。
第2位:テレビ台
![](https://normalhi.com/wp-content/uploads/2021/05/wang-john-CZ6PG4ozU9c-unsplash.jpg)
皆さんのテレビは薄型ですか?
テレビが薄くなって良くなったことは何でしょう。
スッキリして無駄なスペースが減るということだと思います。
でも、薄型のテレビをテレビ台においてしまうと、
テレビ台が幅や奥行きをとって薄型テレビの意味無くなってしまいます。
テレビ台がテレビ以上に奥行きスペースを使う?なんで?
あまり意味が無いように思います。
テレビ台をやめて壁寄せスタンドに変えるのも選択肢の一つです。
第3位:バスタオル
![](https://normalhi.com/wp-content/uploads/2021/05/bathtub-2485957_1280.jpg)
一人暮らしの部屋はワンルーム、1K、1DKくらいでしょうか。
ワンルームとか1Kは収納少ない問題で困っていませんか?
クローゼットが狭かったり、無かったり。
衣装ケースを準備しても置ける数に限りがあるし外観的にもよくないです。
そういう時は嵩張るものから減らしましょう。
バスタオルは洗濯して干すとき、保管、何をするのもとにかく嵩張ります。
バスタオルは何枚かまとめ買うことがあったり、
1枚でも場所をとるのに何枚もあるから余計に圧迫感があります。
お風呂上がりは男性も女性もフェイスタオルでも拭き取れます。
特に吸水性の高いものを使うと女性でも1枚で十分です。
夏場などなかなか汗がひかない時は2枚使います。
からっからの2枚目は、しっとり湿ったバスタオル1枚より気持ちいいです!
大きいタオルに包まれたいというのもわかりますが、
今までクローゼットや棚を圧迫してたものが無くなる喜びもあります。
これは一度試してみてください。
まとめ
これらはそんなに困らないので迷ったら思い切って処分してしまうのもいいかもしれません。
不用品はメルカリに出品するか、
リサイクル業者に見積もり依頼すると少しはお金になるかもしれません。
![](https://normalhi.com/wp-content/uploads/2022/01/68b8499d5b0f98f5ad422a0e2105759c-300x169.jpg)
ぜひチェックしてみてください。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
記事の内容が少しでも参考になったと思ってもらえるようにこれからも頑張ります。
ではまた他の記事で!ありがとうごいました。
コメント